にんげんドック

ガスくん

2010年07月27日 11:18

昨日、初めて人間ドックに入りました。

国民健康保険加入者が対象で市が費用を補助してくれるので一人15000円。

今までも市民検診やかかりつけのお医者さんで簡単な健康診断は受けてきたきたけど
今年は思い切ってドック入り。

まあ、痛い出費ですが一般のドックに比べたらかなり割安で内容も充実してるので
健康の為だと思い夫婦で受診。

前日の夜は8時までに夕食を済ませ、以降、水、お茶以外のものは一切取れないが辛かった~

朝、7時半に病院の車がお迎えに。嬉しいサービス。
8時過ぎ、病院に着くと検査着に着替え、手際よく検査が進む。

一番辛いのが「胃のバリウム」コレだけは何回受けてもツライ・・・
(年明けに受けた胃カメラの方がぜんぜん楽だったなぁ~)

胃を膨らます顆粒の薬飲まされて、ゲップは必死に我慢。
続いて牛乳瓶1本分以上はありそうな白~いドロドロの液体バリウムを検査技師さんの
指示に従いながらガブガブ飲まなければならない。

大きな機械の上にうつ伏せになってグルグルと回されながら技師さんの指示に従いながら体の向きをかえ
なければならん。

「仰向けになって」「右向いて」「もうちょっとこっち」等など注文が多い。詳しく見てもらう為には仕方ないけど・・・ふっー終わった時はヘトヘト。

すべての検査を終えて11時。あらかたの結果は出て医師からの説明を受け終了。(早い!!)
二人とも特に異常は無いようで総合判定のAとかBとかは後日郵送されてくるらしい。

人間も機械や船と同じ。年を重ねればガタがくるので年に一回、検診は受けて自分の体の事
知る事は必要ですね。



終了後も自宅まで送ってくれました。
時間は正午。あ~お腹すいて死にそーーな半日でした。

---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。

沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店 
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --

http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)

経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)