てぃーだブログ › 徒然草 › 家電の長期保証って

2010年09月13日

家電の長期保証って

三年ほど前、焼きたてのパンが食べたくて購入したホームベーカリー。

焼きたてのパンはとっても美味しい~♪赤
焼きあがる時の香りも最高~♪赤

週に2,3度の頻度て働いていました。

そのHBがこのところ調子が悪い・・・
焼き色が薄く、ちゃんと膨らんでいない。パン自体に酸っぱい匂いがする。

う~ん・・気候のせい??暑すぎるときはうまく焼けない時があるみたいなので
夜気温が下がって窓を開けて通気をよくして焼いてみても変わらず・・・

サービスセンターに電話をし状況を説明し修理について問い合わせると我が家の近くに
センターのブランチがあるので修理の見積もりをお願いしに行きました。。

ウチに帰って保証書を確認すると「長期安心保障(3年)」というのに加入してた!!
が、この商品買った大型量販店今は関東からはなくなっちゃたDドー・・・

DドーはKと合併したようでKに状況を説明して補償内容を確認すると・・・

3年保障っていうのは、1年はメーカー保証がついているのでそこから2年の延長で3年間の保障だと。
解釈の仕方なんだろうけどね~私的にはメーカー保証が切れてから3年間の延長だとずーと思っていた!!
ってことで、数か月の差で保証切れ。いやな時期に壊れてくれたもんだ。

小さな商品だと掛け金もそれほど高くないので保険だと思って結構加入するけど使わずに
すんでる事が多い。商品が「壊れない」ってことでいいとは思うんだけどね。

HBってそんなに早くガタがくんのかな~??

毎日我が家で働いてる炊飯器は16年使ってるし、オーブンレンジだってもう14年使ってる。
洗濯機だって以前のやつは13年くらい使ってたし「当たり」の商品の多い。

ちなみにいま使ってる洗濯機は初期不良やリコールが重なった為ダメもとでメーカーに交渉したら
新品交換してもらったこともあります。以後調子はバッチリチョキ


脱帽なのは「ウォシュレット!!」購入後ず~~と電源が入りっぱなしで毎日お世話になって
るのに壊れない!!うちは11年使ってる。これってすごいコトだと思う・・・

AV系は「はずれ」が多いいかな~

まだ長期保証制度などない時代。メーカー保証1年のDVDプレーヤーが2年も経たないうち再生不良になった時、納得のいく説明をできないサービスマンに「最近の商品って壊れるように作ってんの??」って言ったことも。へへへ・・・汗

結果、無償修理してもらいました。ハハハ・・・
ま、景気もそこそこ良かった今から10年程前の話。

でも昔の商品って丈夫に作られてる気がするのは私だけ??

HB修理代いくらかかるな~タラ~

---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。

沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店 
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --

http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)

経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)






Posted by ガスくん at 13:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ガスくん
ガスくん
ごくフツーの専業主婦です。家族は旦那と8歳のがちまやー愛兎の「ケンシロウ」手作り大好き。野菜や味噌、梅干、漬物等など...作れるものはとりあえず作ってみる。沖縄が大好き!!てぃあんだーな商品をweb shopで販売してます。よろしくお願いします。
マイアルバム
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE